left
 

バロック音楽の魅力/太田光子・菅沼起一・辻文栄/2025年3月8日(土)

 

ワインとチェンバロの調和/辻文栄・杉田せつ子/2024年12月20日(金)

 

聖心女子大学グリークラブ/第74回クリスマスコンサート/2024年12月8日(日)

 

ピエタ/ヴィヴァルディ「調和の霊感」/原宿教会/チパンゴ・コンソート、下村彩里、大島真寿美/2024年11月30日(土)

 

池の畔の遊歩音楽会2024/TASOGAREの向こうへ/井草八幡宮〜善福寺公園/辻康介・佐藤慶子・永田壮一郎・鳥越けい子/2024年11月16日(土)

 

KATY’S HAYAMA チャリティーマーケット/黒門カルチャークラブ/辻康介と葉山古楽婦人会(13〜14時頃出演)/2024年11月12日(火)

 

景山健/HERE-UPON ここにおいて 依り代/辻康介、飯塚直、藤川星、野崎真弥/十日町市中条/2024年11月3日(日)16:30

 

ロランの歌と平家物語/ジョングルール・ボン・ミュジシャン/紅月劇団/久良岐能舞台/2024年10月27日(日)

 

聖心女子大学グリークラブ/第61回定期演奏会/2024年9月29日(日)

 

聖グレゴリオの家古楽科新講座/音楽語法の実際/16〜17世紀の音楽理論とその実践への応用/辻康介・福島康晴・曽根田駿

 

ソルミゼーション入門/フォンス・フローリス古楽院/8月31・9月14・28/原典から学びます!/対面&オンライン

 

日本コダーイ協会全国大会/古楽と学校音楽教育/ソルミゼーションの理論と実践の融合/ワークピア横浜/2024年8月17日(土)

 

歌い合う音と響きと喜びと/Ogmios/横浜みなとみらいホール 小ホール/2024年8月18日(日)

 

これは楽しい!古楽の学校/ルネサンス&バロック音楽の遊び方/ひまわりの郷ホール/2024年8月17日(土)

 

一色海岸・UMIGOYAライブ/辻康介・鈴木広志・藤川星・福島久雄・辻文栄・立岩潤三/2024年8月15日(木)18時30分開演→台風の影響で中止

 

夏の夜、ヨーロッパの古い歌を聴く。/辻 康介(歌)辻 文栄(リード・オルガン)/2024年7月27日(土)19:30 開演/カフェエチカ(鎌倉市雪ノ下)

 

上野学園大学古楽部会教授陣による古楽の調べ/旧東京音楽学校奏楽堂/2024年6月28日(金)

 

名工大音楽プロジェクトコンサート/バロック音楽はジャズだった?!/名古屋工業大学4号館/2024年6月23日(日)

 

古楽器と不思議な声の饗宴/知的なコメディー・コンサート/碧南市芸術文化ホール/2024年6月22日(土)

 

山手の音楽お茶会/辻文栄・辻康介/山手234番館(横浜)/2024年6月7日(金)

 

旧足立邸古楽音楽会Vol.3/フラウト・トラヴェルソ/菅きよみ/2024年5月17日(金)18日(土)19日(日)

 

有元利夫をめぐるバロック音楽と/ピエロ・デラ・フランチェスカの時代のルネサンス音楽/2024年5月12日(日)

 

ワインとチェンバロの調和/辻文栄・宇田川貞夫/Cave de Asuka/2024年5月2日(木)

 

辻康介/HERE-UPON/ここにおいて依り代/鎌倉台峰2024/2024年3月30日(土)

 

海を渡ってきたヨーロッパ音楽/南蛮ムジカ/2024年3月20日(木・祝)

 

辻文栄/東京芸術劇場/ランチタイムパイプオルガンコンサートVol.155/2024年3月7日(木)

 

南蛮ムジカ/杜のホールはしもと/橋本にやってきた大航海時代の歌と古楽器/2024年1月18日(木)



 
はやまクリーンプログラムベストプラクティスに賛同しています。


このページのトップへ移動