|
18世紀イタリアのリコーダー音楽 |
高橋明日香(リコーダー)×辻 文栄(チェンバロ) |
Bini Concentus Vol.2 |
![]() |
長い歴史を持つリコーダーは、バロック時代に栄華を極めますが、今回はバロック時代から古典派のリコーダー音楽、芳醇な香りをふんだんに纏ったイタリアの作品を集めてお届けします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(クレジットカード等でお支払いの場合) | ||
![]() |
(銀行振込でお支払いの場合) |
![]() |
プログラム |
プッリ(c.1710–c.1759) ソナタ ト長調 ボン(1738–1767) ソナタ ハ長調 作曲者不詳 コレッリ氏によるソナタ第7番 サラバンドのテーマ上のグラウンド ト短調 サンマルティーニ(1695-1750) ソナタ No. 23 ヘ長調 ボン チェンバロのためのソナタ 他 (曲目は変更になることがございます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フライヤーダウンロード(PDF)
|
![]() |
![]() |
2023年 |
6月23日(金) |
14:30開場 15:00開演 日本聖公会東京教区 東京聖十字教会 |
6月24日(土) |
13:30開場 14:00開演 旧東伏見宮葉山別邸 (こどものための公開リハーサル) 11:30~12:00(開場11:15) 10歳以下 入場無料 付き添いの大人1,000円 |
6月25日(日) |
13:30開場 14:00開演 フリューゲル・ザール |
![]() |
[料金]
|
一般3,500円
|
||
学生2,000円
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(クレジットカード等でお支払いの場合) | ||
![]() |
(銀行振込でお支払いの場合) |