|
舞は音から |
辻文栄 チェンバロ リサイタル |
イタリア古楽花伝 Vol.4 |
![]() |
昨年5月に私の1stアルバムが発売されましたが、発売記念コンサートを企画せず、その年のわたしのリサイタル「イタリア古楽花伝Vol. 3」はCDとは全く関係のない内容で開催しました。あれから「CDの実演が聴きたかった!」というお声を沢山いただき、どうしたものかと考えていたのですが、CDアルバムに収めた曲目を軸にした新しいプログラムをおとどけすることにしました。ここでは「舞」に焦点をあて、舞い踊る曲ばかりを選んでいます。心弾みときに血湧き肉躍るリズムの中に聴こえるカンタービレな旋律、イタリアの芳醇な香りと伝統を感じてください。
辻 文栄
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(クレジットカード等でお支払いの場合) | ||
![]() |
(銀行振込でお支払いの場合) |
![]() |
プログラム |
ジロラモ・フレスコバルディ Girolamo Frescobaldi (1583-1643) トッカータ 第9番「最後まで弾けば疲れなしには済まされず」 バレット第1番、第2番、第3番 パッサカリアによる100の変奏曲 ベルナルド・パスクイーニ Bernardo Pasquini(1637-1710) カッコウのスケルツォによるトッカータ アルマンド-コレンテ-アルトラ サルタレッロによる変奏曲 フォリアによる変奏曲 アレッサンドロ・スカルラッティ Alessandro Scarlatti (1660-1725) 通常鍵盤によるチェンバロまたはオルガンのためのトッカータ 前奏曲プレスト-アダージョ-プレスト-フーガ-アダージョ-フォリア (曲目は変更になることがあります。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フライヤーダウンロード(PDF)
|
![]() |
![]() |
2023年 |
11月19日(日) |
旧東伏見宮葉山別邸(葉山町堀内1968:あけの星幼稚園内)
|
||
14:00開演(13:30開場)
|
||
定員50名
|
||
一般3,500円 学生2,000円 |
![]() |
![]() |
こどものための公開リハーサル
|
||
11:00開演(開場10:40)
|
||
8歳以下の子ども無料、
付き添いのおとな1,000円(付き添い2名まで) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
企画・制作・主催:Da Nemo
後援:葉山町 |
![]() |