|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() トーキョーコンサーツ・ラボ/7月1日(土)/音ト遊ブvol.1声×邦楽器/作曲家グループ〈邦楽2010〉 |
![]() ![]() ![]() フォンス・フローリス古楽院/5月27日(土)/ソルミゼーション/歌って納得、古式6音階名唱で分かる旋律理論/ルネサンス音楽の旋律と歌心 |
![]() ![]() ![]() ワインとチェンバロの調和/5月11日(木)/西麻布Cave de Asuka/チェンバロを聴きながら素敵なひとときを |
![]() ![]() ![]() 葉山の音楽お茶会/4月23日(日)29日(土)/旧東伏見宮葉山別邸で古楽器とともに過ごすひととき |
![]() ![]() ![]() 日本歌曲協会/邦楽器とともに―アンサンブルの多様性を求めて/4月28日(金)/渋谷区 さくらホール |
![]() ![]() ![]() 旧足立邸古楽音楽会Vol.2/19世紀ギターとその音楽/4月15日(土)16日(日) |
![]() ![]() ![]() フォンス・フローリス古楽院/プレ講座/Inv 古の歌をうたおう!古楽への誘い/4月8日(土) |
![]() ![]() ![]() ハッピーアワーライブ/辻康介と葉山古楽婦人会/4月2日(日) |
![]() ![]() ![]() 中世のソルミゼーション入門5/3月16日(木)/ポリフォニー実践へ/コーラスカンパニー/オンラインで学んで対面で実践! |
![]() ![]() ![]() 新年快楽立春乾杯/ハッピーアワーライブ/2月5日(日)/辻康介と葉山古楽婦人会 |
![]() ![]() ![]() 銀河鉄道の夜/12月25日(日)/安田登一座/カメリアホール/辻康介出演 |
![]() ![]() ![]() 聖心女子大学グリークラブ/第73回クリスマスコンサート/12月17日(土)18日(日) |
![]() ![]() ![]() お部屋でそっとクリスマス/12月11日(日)/est est est/葉山古楽婦人会 |
![]() ![]() ![]() 池の畔の遊歩音楽会・TASOGAREの向こうへ/11月20日(日)/辻康介出演 |
![]() ![]() ![]() Charity Market/11月15日(火)/黒門カルチャークラブ/辻康介・辻文栄&Gonta Nobo |
![]() ![]() ![]() チェンバロを弾いてみよう/11月13日(日)/霞町音楽堂/辻文栄演奏&ご案内 |
![]() ![]() 小林英之[オルガン]×辻文栄[チェンバロ]/10月29日(土)/Echi per tastiere |
![]() ![]() ![]() 日本歌曲協会/邦楽器とともに/10月28日(金)/東京文化会館小ホール/辻康介出演 |
![]() ![]() ![]() イル・メルロ/ペデルツォーリの音楽劇/10月10日(月・祝)/日本福音ルーテル東京教会/辻康介出演 |
![]() ![]() ![]() 聖グレゴリオの家/ゼミナール/ソルミゼーションと教会旋法/ルネサンスの宗教音楽講座 |
![]() 続・旋法の基本を学ぶ/歌心を刺激する旋法理論/コーラス・カンパニーオンライン講座 |
![]() フォンス・フローリス古楽院/ソルミゼーション中級/8月27日から |
![]() 辻康介出演/shezoo/7つの月/横浜エアジン/9月17日(土) |
![]() ![]() ![]() 葉山古楽企画/一色海岸・UMIGOYAライブ/辻康介・宮﨑蓉子・Gonta Noboru・辻文栄 |
![]() ![]() 辻文栄 フレスコバルディ「パッサカリアによる100の変奏曲」Frescobaldi, Cento partite |
![]() 聖心女子大学グリークラブ第60回定期演奏会 |
![]() Laudesi Tokyo 神の母マリア |
![]() ![]() 辻文栄 A.スカルラッティ「トッカータ」A.Scarlatti,Toccata |
![]() 辻文栄「マカロニ・セバスティアン」イタリア古楽花伝vol.3 |
![]() サリクス通信寄稿「ソルミゼーション:古式6音階名唱への招待」 |
![]() コーラス・カンパニー:オンライン講座「旋法の基本を学ぶ」 |
![]() 辻康介と葉山古楽婦人会/オルフェオの音風景/東伏見宮葉山別邸/第30回葉山芸術祭 |
![]() 『星座へ』「ふじのくに⇄せかい演劇祭2022」SPAC:辻康介出演 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() はやまクリーンプログラムベストプラクティスに賛同しています。
|